• This is Slide 1 Title

    This is slide 1 description. Go to Edit HTML and replace these sentences with your own words. This is a Blogger template by Lasantha - PremiumBloggerTemplates.com...

  • This is Slide 2 Title

    This is slide 2 description. Go to Edit HTML and replace these sentences with your own words. This is a Blogger template by Lasantha - PremiumBloggerTemplates.com...

  • This is Slide 3 Title

    This is slide 3 description. Go to Edit HTML and replace these sentences with your own words. This is a Blogger template by Lasantha - PremiumBloggerTemplates.com...

2013/03/21

独り言


毎日 同じ事の繰り返しで・・・。

等と、

感じたりボヤいていた自分自身。

『ふっ』 と、気が付いたら毎日しなければいけない事も

出来ていなかった事に、気が付いた自分自身(笑)って(泣)!

考え方ですね~。

毎日 単調でも!何事もなく過ごしていける事に感謝して

1日1日を 大切に(大げさですが)

小さな事に、喜びを感じられる。

そんな 心を

いつまでも忘れずに

いたいし。

そんな風に

毎日が楽しく感じられるように

過ごして行こうと

最近自分らしさを

見失っていた気がする

世間や周りの人に左右されず

自分らしく行こうと

気が付いた3月21日。



2013/03/20

XperiaTM Z SO-02E用携帯ケース写真5枚

 XperiaTM Z SO-02E


携帯ケースの販売決定






全5色

発売日・価格等

詳細は

後日

お知らせ致します。

http://www.keitai-case.co.jp
HPもご覧下さい。



2013/03/19

相田みつを作をご覧ください。4作品紹介


弱っている時は『心』に、響きます。






色んな名言数ありますが

故相田みつをさん

の作品は

目からうろこ

心の潤滑油に

なります。

2013/03/18

There’s iPhone. Then there’s everything else.

What makes an iPhone unlike anything else? 

Maybe it’s that it lets you do so many things. 

Or that it lets you do so many things so easily.

 Those are two reasons iPhone owners say they love 

their iPhone. But there are many others as well


iPhone has received eight straight J.D. Power and Associates awards for customer satisfaction.

Apparently love can be measured. In eight straight studies by J.D. Power and Associates — that’s every study since the first iPhone was introduced — iPhone has been ranked “Highest in Customer Satisfaction with Consumer Smartphones.” iPhone ranked highest in the study, which reviewed the following categories: performance, physical design, features, and ease of operation.

Every detail has been considered.

It’s nearly impossible to make a device so thin and light without sacrificing features or performance. Yet iPhone 5 achieves that goal. It’s an accomplishment of engineering as much as one of design. Every detail and every material — particularly the sleek aluminum enclosure — has been meticulously considered and refined. And it’s made with a level of precision you’d expect from a finely crafted watch, not a smartphone. As a result, iPhone feels substantial in your hand and perfect in your pocket

Only iPhone has the Retina display.

The Retina display on iPhone ushered in the era of super-high-resolution displays. Its pixel density is so high, your eye can’t distinguish individual pixels. The images and words are amazingly vivid and crisp. Everything just looks so real. In fact, once you see a Retina display, you’re never satisfied with anything less. Yet it remains a feature found only on iPhone and other Apple products.

Apple、“なぜiPhoneか”キャンペーン開始 「GALAXY S 4」発表2日後に

ITmedia ニュース 3月18日(月)8時6分配信

米Appleは3月16日(現地時間)、米国の公式Webサイトに「なぜiPhoneなのか(why-iphone)」という、iPhoneのさまざまな優位性を紹介するページを開設した。2日前に、韓国Samsung Electonicsが新フラッグシップスマートフォン「GALAXY S 4」を発表している。


ページのトップには「iPhoneがある。だから、すべてがある」というタイトルと、「非常に多機能であり、非常に簡単に操作できるという2つの点を、多くの愛用者がiPhoneを愛す理由として挙げますが、それだけではありません」というリードがあり、ページ全体で満足度調査結果やiPhoneのデザインの特性、Retinaディスプレイの性能などをあらためて紹介している。

 米Macrumorsなど、複数のMac系ブログメディアによると、Appleは同日、iPhoneユーザーに対し、同じ内容のメールを配信したという。

 AppleはMacについての「Macが好きになる理由」というページを開設しており、今回新設されたのはそのiPhone版ということになるが、GALAXY S 4発表の2日後というのは微妙なタイミングだ。

 同社のマーケティング担当責任者を務めるフィル・シラー氏はGALAXY S 4の米国での発表イベントの前日、米Reutersの取材に応じ、Googleの「断片化(fragmented)したAndroid」やその最大の採用者であるSamsungについて批判的な発言をした。

 AppleとSamsungはモバイル市場で激しいシェア争いを展開している。Samsungは昨年9月にAppleが「iPhone 5」を発表した際には、米国主要新聞にiPhone 5とGALAXY S IIIの比較広告を掲載した

2013/03/12

さよならLightningケーブル。次期iPhoneにはワイヤレス充電機能が搭載

さよならLightningケーブル。次期iPhoneにはワイヤレス充電機能が搭載


ほんの一瞬のお付き合いでしたね...

アップルが今年中にリリースすると噂されている次期iPhoneにはワイヤレス充電機能が搭載されているようだと、関係筋の話としてDigTimesが報じています。この次期iPhoneとは「iPhone 5S」を指しており、5から5Sへと移行するマイナーチェンジのひとつとしてワイヤレス充電機能の追加が行われるようです。(ギズモード・ジャパン)

続きは
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130312-00010004-giz-prod

2013/03/10

目から鱗の言葉!貴方はどう思いますか?

私は

なるほどと・・・。


『誰かを好きになる事は、
確かに私の勝手です。』

好きになる事で

相手を苦しめてしまう事や

不快にさせてしまう事も

けれども、

いや せめて
 
『好きになってくれて
ありがとう !』
『でも ごめんなさい。』


人としての

礼儀・マナーでしょう。。。。


どれだけ

人を傷つけて

どれだけ

傷つけられて

おかげで少しは

成長した気はしますが(笑)。

考え方で

大きく違う見える

世の中

出来る事なら

好きになった人は

傷つける事無く

困らせる事無く

好意を持って頂ける

方には

誠意を持って

傷つけない様にと、

思い

日記に

書きました。

どう思います?