• This is Slide 1 Title

    This is slide 1 description. Go to Edit HTML and replace these sentences with your own words. This is a Blogger template by Lasantha - PremiumBloggerTemplates.com...

  • This is Slide 2 Title

    This is slide 2 description. Go to Edit HTML and replace these sentences with your own words. This is a Blogger template by Lasantha - PremiumBloggerTemplates.com...

  • This is Slide 3 Title

    This is slide 3 description. Go to Edit HTML and replace these sentences with your own words. This is a Blogger template by Lasantha - PremiumBloggerTemplates.com...

2013/09/15

iphon日本の価格



見ずらいですが、ネットを検索していたら通信事業者3社の比較表がありましたので

載せてみました。

※1.本体価格に於いて驚くべき事が、、、ドコモはどの機種を購入しても値段が一緒?????
AU,ソフトバンクと比べると約3万円もの差がついている。。。(愚の骨頂!)月々サポートでの割引で約1100円×24か月返っては来ますが、一括購入の際、最初に払う金額にここまで差が付くと購入検討希望者は他社を選ぶべきでしょう。

※2.最上位機種64GBについては、6500円高い値段差である。但し月々サポートで返ってくる金額がドコモでは、約22000円多いので後々の考えると上位機種購入を検討している方たちは
ドコモがいいと思われる。

※3.分割購入をみてみると、3社ともに店頭払いは、0円。
支払いには、差が付いていてAu,ソフトバンクはほぼ同一(詳しくは表を)
ドコモで最上位機種を購入すると、他社より約2万円ほど安く購入できる???

✡一長一短の結果ですが、現金で購入してもお得感が無い事が不思議でしょうがない...。

iphon5のその後

最新情報

iphonユーザーを希望している方達へ

iphon5sの、docomoでの販売価格が

ほぼ 10万円に限りなく近い9万円台との事。。。(@_@;)

スマホ自体が8万円台なので、さほど変わりはないが

アメリカ本国での、販売価格が99$~399$(約1万円~約4万円)と、

発表されている事を考慮、関税がつくので、そのままとは思いませんでしたが

やっぱり!高い気がします。。。

中国国内では、日本円で73000前後

と、発表され中国国内での反発は大きいらしいが

日本では、アップルファンが多い事ので

すんなりと、受け入れられるのか

見守ってみたい。

画面タッチの反応、レスポンス、iphon専用のアプリの充実差、ドコモで使用できる点を

考えて、どうしたらいいのか.....?通信速度に関してはプラチナバンドと呼ばれる

800Mz帯を使用するが、メディア発表によるとDoCoMoは今現在最下位に位置している。

基地局数自体は、ドコモが1番なので時間の問題か?

他各メーカーの実売価格は、まだ分かっていない!!!

2013/09/14

通信業界だけの問題ではないみたいです。

さすが、アップル!!というか。

他国をこれほどまで賑わすのは、さすがです。

先日の日記に書きましたが、99$のiphon5cが

中国では、日本円で>74000円前後ということで、一般家庭の収入を超えてるとか...。

DoCoMoがiphonを扱う事で、サムソンは勿論ですが

韓国経済自体も揺るがす出来事だとか...。

日本は中国が騒いだことを知ってか知らずか?

DoCoMoが顧客集客の為に、実質</font>『0』円を打ち出したそうだが...

2トップを発表した際も同じような発表で、実際は番号ポータビリティ制度を利用し

他社から乗り換えたユーザーのみだったり!!!<`~´>

何かと制約がありました。<`~´>

NTTDOCOMOというより、NTT本体は何を考えているのか理解に苦しみます!

docomoの携帯をかれこれ20年以上利用していますが、

docomoユーザーを大切にする事を忘れている気がする!!!!!<`~´>

iphon導入で出来る事なら、機種変更など最初から

実質</font>『0円』をしていれば、これほどまでの顧客流失は防げたんではないかと考えてしまう。

勿論iphon人気が影響している事には異論はないが

iphon端末がAu,ソフトバンクで1060万売れたらしいが

docomoの客離れは、それ以上なのを理解できていないと私ごときが!感じる事も。

理解できない事を、目のあたりにされてしまうと、他メーカーに行こうかと.....(・_・;)

考えさせられてしまいます。。。

通信業界が活性化して、景気が良くなる事も!好きな端末を自由に選ぶ事が出来る事も喜ばしい事なのだが

もともと、ドコモの端末を愛用しているユーザーには

淋しい感じもしませんか?(秋だから?センチメンタル?)

()は冗談ですが...

実質0円が、本当はいくらなのか?20日が楽しみです。

2013/09/11

iphon5

米アップル、iPhone5sとiPhone5cを同時発表
                              CNN.co.jp 9月11日(水)9時29分配信

カリフォルニア州クパティーノ(CNN) 米アップルは10日、

米カリフォルニア州クパティーノの本社でイベントを開催し、

スマートフォン(多機能携帯電話)の

新機種「iPhone(アイフォーン)5c」と「iPhone5s」を同時に発表した。

ティム・クック最高経営責任者(CEO)は「市場の拡大にともない、

現行のiPhone5に代わって2つのデザインを発売する。

われわれの製品をさらに多くの顧客に届けられるようになる」と述べた。

iPhone5cはプラスチック製の本体を採用した廉価版だ。

中国やインドなど新興市場でのシェア獲得を目指す。

価格は、

記憶容量16GBのモデルを2年間の契約付きで99ドル(約1万円)、

32GBモデルを同199ドルに設定。同時にカラフルな純正ケースを29ドルで発売する。

iPhone5の後継機、

iPhone5sは、

iPhone5のプロセッサーに比べて最大2倍の高速化を実現した

64ビットの「A7」や、

フィットネス関連のアプリに使えるモーション・コプロセッサーを搭載。

カメラの性能が向上し、新たにスローモーション・ビデオの撮影が可能になった。

また特に注目されるのは、指紋センサー「タッチID」による指紋認証機能が加わったことだ。

価格は2年契約の場合

16GBが199ドル、32GBが299ドル、

64GBが399ドルとなっている。

5c、5sとも20日発売で、13日には5Cの予約受付を開始する。

両機種に採用されている最新の基本ソフト「iOS7」は18日から無料で配布される。

※13日から、予約受付開始だそうだが...。5cのみ予約受付。

上位機種5sに関しては、予約販売は無く当日並んで下さいとの事。

アップル社がある、アメリカ国内の販売価格は発表になったが、

国内での販売は、いつものことながら、日本価格(関税が含まれるせいなのか?)

で、倍以上が予想されます。

サムソン社製、今回のアップル社製関税含む値段と、

日本国内メーカーの値段が変わらない事は、個人的には腑に落ちない出来事です。

アメリカの様に、韓国の様に、国内メーカーのキャリアについては、

求めやすくなるように、他国を見習って欲しい!(電電公社、国営気分が抜けない!名残でしょうか?)