2013/09/14

通信業界だけの問題ではないみたいです。

さすが、アップル!!というか。

他国をこれほどまで賑わすのは、さすがです。

先日の日記に書きましたが、99$のiphon5cが

中国では、日本円で>74000円前後ということで、一般家庭の収入を超えてるとか...。

DoCoMoがiphonを扱う事で、サムソンは勿論ですが

韓国経済自体も揺るがす出来事だとか...。

日本は中国が騒いだことを知ってか知らずか?

DoCoMoが顧客集客の為に、実質</font>『0』円を打ち出したそうだが...

2トップを発表した際も同じような発表で、実際は番号ポータビリティ制度を利用し

他社から乗り換えたユーザーのみだったり!!!<`~´>

何かと制約がありました。<`~´>

NTTDOCOMOというより、NTT本体は何を考えているのか理解に苦しみます!

docomoの携帯をかれこれ20年以上利用していますが、

docomoユーザーを大切にする事を忘れている気がする!!!!!<`~´>

iphon導入で出来る事なら、機種変更など最初から

実質</font>『0円』をしていれば、これほどまでの顧客流失は防げたんではないかと考えてしまう。

勿論iphon人気が影響している事には異論はないが

iphon端末がAu,ソフトバンクで1060万売れたらしいが

docomoの客離れは、それ以上なのを理解できていないと私ごときが!感じる事も。

理解できない事を、目のあたりにされてしまうと、他メーカーに行こうかと.....(・_・;)

考えさせられてしまいます。。。

通信業界が活性化して、景気が良くなる事も!好きな端末を自由に選ぶ事が出来る事も喜ばしい事なのだが

もともと、ドコモの端末を愛用しているユーザーには

淋しい感じもしませんか?(秋だから?センチメンタル?)

()は冗談ですが...

実質0円が、本当はいくらなのか?20日が楽しみです。